ぶどう狩り
先日、家族で岡崎市の駒立にあるぶどう園にぶどう狩り&川遊びに出掛けました。
子供の友達を連れて総勢8人で、夏休み最後の思い出にと出掛けました。
ぶどう(巨峰)を食べる”あさひ”&”あかりちゃん”

巨峰を目にあてて、おどける”あかりちゃん”
”かいと” と ”りょうせい君” は、川遊びに夢中!

ぶらんこで 楽しそう!
”たける” と ”じゅんや君” は、到着するなり、卓球&ビリヤードに夢中!

昼くらいになり、ようやくぶどうを食べました。

あさひは、水着に着替えて、滝に打たれてます!

あさひたちも、ぶらんこに合流!

今度は、フラフープに挑戦!

夏休み最後のお出掛けとあって、閉演時間(17時)まで、思いっ切り遊びました。
みなさん、おつかれさまでした!
「ぶどう狩りの投稿にもかかわらず、巨峰の画像や収穫の画像が無く、失礼しました。(反省)」
子供の友達を連れて総勢8人で、夏休み最後の思い出にと出掛けました。
ぶどう(巨峰)を食べる”あさひ”&”あかりちゃん”




巨峰を目にあてて、おどける”あかりちゃん”
”かいと” と ”りょうせい君” は、川遊びに夢中!




ぶらんこで 楽しそう!
”たける” と ”じゅんや君” は、到着するなり、卓球&ビリヤードに夢中!


昼くらいになり、ようやくぶどうを食べました。




あさひは、水着に着替えて、滝に打たれてます!




あさひたちも、ぶらんこに合流!




今度は、フラフープに挑戦!




夏休み最後のお出掛けとあって、閉演時間(17時)まで、思いっ切り遊びました。
みなさん、おつかれさまでした!
「ぶどう狩りの投稿にもかかわらず、巨峰の画像や収穫の画像が無く、失礼しました。(反省)」
東日本大震災の影響
3月11日に発生した東日本大震災で、お亡くなりになられた方々には、謹んでお悔み申し上げますと共に、被災されました方々にはお見舞い申し上げます。1日も早い復旧と復興を心よりお祈りいたします。
私は東北、北関東に友人、知人が多くいます。未だに、安否が分からない者もいて、とても心配です。
震災後数日して、仙台の知人から「とにかく食べ物を送ってほしい。」との連絡に、米、インスタント食品などを友人等に協力してもらい送りました。数日して届いた旨と、お礼の電話がありました。
僅かばかりの食料では、ほんの少しの力にしかなりませんが、何とかこの厳しい現実を、とにかく前向きに頑張ってほしいと思います。
さて、本題ですが、先の震災の影響で、畳表、畳床など畳の材料が入荷しにくくなっています。
急な工事には対応出来かねる場合がございますので、畳替えなどお考えの方は、少し余裕を持ってご注文くださいますようお願いしたします。
「頑張ろう!日本。」 東北に元気を分けられるよう、この地域も元気になろう!
私は東北、北関東に友人、知人が多くいます。未だに、安否が分からない者もいて、とても心配です。
震災後数日して、仙台の知人から「とにかく食べ物を送ってほしい。」との連絡に、米、インスタント食品などを友人等に協力してもらい送りました。数日して届いた旨と、お礼の電話がありました。
僅かばかりの食料では、ほんの少しの力にしかなりませんが、何とかこの厳しい現実を、とにかく前向きに頑張ってほしいと思います。
さて、本題ですが、先の震災の影響で、畳表、畳床など畳の材料が入荷しにくくなっています。
急な工事には対応出来かねる場合がございますので、畳替えなどお考えの方は、少し余裕を持ってご注文くださいますようお願いしたします。
「頑張ろう!日本。」 東北に元気を分けられるよう、この地域も元気になろう!
大垣市陸上記録会
第36回 西濃野球大会(6年生)
2010年 第36回西濃野球大会(6年生)の2回戦が、神戸町中央公園野球場にて行われました。
炎天下の下、長男 偉琉(たける)が所属する「静里クラブ」が、「関ヶ原クラブ」を相手に、
辛勝しました。
1回戦、揖斐クラブに8対0でコールド勝ちし、勢いに乗る選手たちは、
序盤から関ヶ原クラブを圧倒し、5回コールド勝ち寸前まで相手を追い詰めたが、
関ヶ原クラブの後半の粘りに、押し戻され、最後は、13対9で辛くも、逃げ切った。
後半、選手たちは、暑さと疲労から集中力が欠け、エラーや怠慢プレーが要所で出て、
苦しい試合展開になったが、最後は、相手の猛反撃をエースの木君が意地で抑えた。
試合前の整列。(左から3人目 背番号6が 偉琉です。)
西濃大会は、2番キャッチャーで出場。
1回戦 揖斐クラブ戦に続き、2試合連続のホームラン。
ナイスバッティング!
この日は、要所でのホームランを含め、タイムリーヒットなど、攻守に大活躍。
炎天下の下、長男 偉琉(たける)が所属する「静里クラブ」が、「関ヶ原クラブ」を相手に、
辛勝しました。
1回戦、揖斐クラブに8対0でコールド勝ちし、勢いに乗る選手たちは、
序盤から関ヶ原クラブを圧倒し、5回コールド勝ち寸前まで相手を追い詰めたが、
関ヶ原クラブの後半の粘りに、押し戻され、最後は、13対9で辛くも、逃げ切った。
後半、選手たちは、暑さと疲労から集中力が欠け、エラーや怠慢プレーが要所で出て、
苦しい試合展開になったが、最後は、相手の猛反撃をエースの木君が意地で抑えた。




ナイスバッティング!
この日は、要所でのホームランを含め、タイムリーヒットなど、攻守に大活躍。